9月例会 竜鎮渓谷 (奈良県)

女人高野の「室生寺」や垂れ桜で有名な「大野寺」で知れる宇陀地方の渓谷を登る。

24日近鉄室生口大野駅(940)から大野寺前を通り室生ダムを目指すが先の豪雨で路肩が欠損、迂回させられた。ダムで小休止(1020)後湖岸を渓谷入口の竜鎮橋(1055)へ。

橋が渓谷の入口、これから流れに沿って遡上し竜鎮の滝を過ぎる。大小の滝を見ながら快調に進む。太陽も届かないうすぐらい森は冷気が心地よい。

皮がめくれた倒木が散乱して豪雨の激しさを思い知る。水量が多く6回渓流を渡ることになり、内半数は靴を脱いだ。

ポイントの「荷坂」からは崖崩れで道が消えていたり、流木に遮られたりし一層難儀になった。

「初心者向けじゃない!」

お叱りの声も迷わず無事道路に出れば遡上も終わり。「腰折地蔵」も室生の里も近い。

知っておきたいことは簡単ルートも、災害で難易度がアップすること。

一方危機脱出すればこのアクション、次に控える赤提灯の場にはもってこいとなる。

参加者:三井康太郎 小出登 柴山恵子 作畑麻子 横山悦子

次回:10月28日大岩岳(兵庫県)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください