4月例会 熊野古道 (和歌山県)
2002年5月(海南→紀伊宮原)翌年6月(糸我峠→湯浅)に次いで三回目だが、何れも街道入口付近を歩くのだが核心部の熊野に日帰りは無理だ。
22日大阪から紀勢線で海南駅に1030 藤白神社を目指すがクラフトジンを販売するメーカー「中野BC」に寄り工場見学。酒造りは終了していたが、説明を聞いた後ジンを買いリュックを重くした。
藤白神社1205から全国鈴木姓発祥の家を見て(廃屋) 1220古道に進む。果樹園を通り藤白坂の展望所に。眼下に海南のコンビナート、和歌山マリーナシティの観覧車も見える。
竹林に覆われた「筆捨松」遺跡1325 を通過し、峠頂上の地蔵峯寺境内で昼食1350
「御所の芝」はコース一番の展望所。和歌浦から和歌山市内、淡路島など景色は抜群だ。
滑りやすい下り坂を下ると冷水浦駅1520。
だが到着と同時に電車は発車した。
参加者:三井康太郎 近藤泰央夫妻子女 今畑夫妻小出登 柴山恵子 10名
健康維持センター:一冨士 和歌山市築港
次回:5月6日 五月山(兵庫県)