2013年10月例会 比叡山 無動寺谷を行く

比叡山 無動寺谷を行く

14日は比叡山。
琵琶湖側の「JR比叡山坂本」駅から山麓の「日吉神社」に向かい、穴太(あのう)衆の石垣を見ながら「比叡山ケーブル」を目指す。
ケーブル前から山頂へ「本坂」と「無動寺坂」の2のルートに分かれるが、「本坂」には二度ほど登っている。
今回初めての「無動寺坂」は千日回峯の行者が駆け抜ける修行の道で、深い谷間に急な登りが山頂まで続くので、行者の苦労を体験出来るだろう。

「JRさくら夙川」駅に8:10集合。快速電車で快晴の「比叡山坂本」駅に9:30着。
「無動寺坂」の登山口を出発したのが10:15。
杉や桧の薄暗い森の中に荒れた舗装の坂道が続く。
最初の休憩で額の汗を拭うが、肌をなでる冷気が心地よい。
上着を脱ぐが動かなければ肌寒い。空気も乾燥しており年間でみて、今日のような天気が山登りにはベストではないか。

散歩中の老人とすれ違う。
「無動寺を行くのか、たいへんだなあ…」
この先の苦労に同情してくれるのはいいが、メンバーに聞こえると具合悪い…。
スタートしたばかりだから気力が萎える。
登山道は山肌を右に左になめるように折れ曲がって続く。
休憩のタイミングと回数、時間は大事だ。多すぎても少なすぎても疲れに影響する。
いつもより多めに休憩をとり、持ち寄った飴などで糖分を補給して疲労に備える。
登りながらもお喋りが途切れないのは元気な証拠。
豊富な話題に耳を傾けながら標高を稼いでいくと、木々の間から湖面を輝かす「琵琶湖」が見えた。
空を覆っていた樹木も低くなり青空が広がっている。
「琵琶湖大橋」と近くの一際高い「琵琶湖プリンスホテル」が見えると、「紀貫之之墳墓」の碑が現れた。

「明王堂」は琵琶湖を望む見晴らし抜群の地にこじんまりと建っていた。12;40
期待した「不動明王像」は秘仏だった。年一回(6月)のご開帳とかで残念ながら拝めない。
昼食休憩としたいがここにもトイレがない。
相談の末食事を先きに延ばし明王堂を離れた。
森の中に再び入ると青空が隠れ薄暗くなる。
連休にもかかわらず登山者が少ないのは登山道の「ハード」さからか。
昨今の台風や豪雨で崩れた崖3ヶ所余りを注意して通過して、ようやく「路傍休憩所」に13:40着。
休憩所とは名ばかり、建物跡がのこるだけでここもトイレが無い。13:40
ゴールのホテルを食事場所と決め、「緊急事態」の女性を先頭に出発。

ところがこのお方、スタスタと跳ねるように歩いて数馬身(?)リードして見えなくなった。
急坂をこなして疲れているハズなのに、この余力はどうだ。ただただ感心、あっけにとられるばかりだ。
遅れまいとピッチを上げるが追いつけない。
このパワーなら「回峯行者と競える能力あり」とみた。
森を抜けドライブウエイに出ると、ゴールのホテルは近い。13:55
参加者:三井 康太郎 小出 登 三木 ひとみ 山下 理恵子 作畑 麻子
柴山 恵子 横山 悦子 岡田 展子(新人)

反省会:土間土間 梅田店
飲み物:生ビール 黒生ビール ハーフ&ハーフ 焼酎 燗酒
シャンディガフ (1000円飲み放題 時間無制限)
食べたもの:エビの唐揚げ 冷や奴 カリカリじゃこと大根のサラダ
柿とアボガドのサラダ 焼き鳥他。
もう一軒:居酒屋 ?  十三
飲みもの:ビール 燗酒
食べたもの:?

次回:[紅葉ハイキング] 旧花背峠を歩く (京都府)
11月24日(日) 阪急夙川駅7:45又は京阪淀屋橋駅8:30集合
夙川駅発7:52→地下鉄梅田駅発8:19→
淀屋橋駅発8:40特急→出町柳駅着9:36
叡山電車出町柳駅発10:00→鞍馬駅着10:30
鞍馬発バス10:44→峠下下車

その他:小雨決行(行き先変更あり) 弁当持参

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください