2013年3月〜6月 ハイキングカレンダー

3月例会 早春の仏隆寺から室生寺へ 奈良県

桜の古木で有名な「仏隆寺」から、室生古道を歩いて女人高野で知られる「室生寺」までの山道を歩く。

近鉄「榛原(はいばら)」駅からバス又はタクシーで「高井」バス停下車。
ここから川沿いの緩やかな登りの舗装道を行く。
一時間弱で樹齢1000年といわれる桜の古木が見えると,嘉祥三年(850)創建の古刹「仏隆寺」だ。
休憩後は急な林道歩きが始まるが、30分位で「唐戸峠」(室生峠)に着く。
休憩小屋や「役行者」像があるので見ておこう。
これから道はなだらかな下り。道なりにいくと辻堂に「腰折地蔵」が祀られている。さらに歩けば足下に梅の花咲く室生の里が広がり、室生寺も近い。
時間があれば2時間位かけて、「室生口大野」駅まで東海自然歩道を歩こう。

  • 日時:3月10日(日)
  • 集合:阪神香櫨園駅8:00又は近鉄上本町駅地上乗り場改札口前8:45集合
  • 交通:香櫨園発8:06→西宮発8:09快速急行奈良行き→なんば発8:35準急西大寺行き→上本町発8:52急行青山町行き→榛原着9:38
  • その他:雨天中止 弁当持参

4月例会 観桜ハイク 醍醐寺から石山寺へ 京都府 滋賀県

秀吉がその一族と諸大名を集め盛大に花見の宴をしたという「醍醐寺」。桜を楽しんだ後は上醍醐への峠を登り稲出の里に出る。さらに進んで段々畑が見えると「奥宮神社」に至りここでも見事な桜に出会う。千手観音の「岩間寺」まで来ればコース後半で、ゴールは琵琶湖瀬田川河畔の、紫式部が源氏物語を書いたと言う「石山寺」だ。石山寺へは京滋バイパスを越えた辺りの、中千町からバスもある。ロングコースだが途中茶畑や田園帯、湖南アルプスや琵琶湖の遠望が楽しめるので退屈はない。
  • 日時:4月7日(日)
  • 集合:7:50夙川又は京阪淀屋橋駅改札前8:30集合
  • 交通:夙川発8:02特急→梅田→淀屋橋 淀屋橋発8:40特急→中書島乗り換え(京阪宇治線へ)→六地蔵下車徒歩5分(京都地下鉄東西線へ乗り換え)六地蔵発→醍醐下車
  • その他:雨天実行(雨天の場合醍醐寺を散策) 弁当持参(雨天は不要)

 

5月例会 京都一周トレイル 大原戸寺から江文峠を経て鞍馬寺へ

一周トレイルは京都を囲むように連なる山脈を結ぶ。伏見稲荷から東山、比叡山、北山を経て苔寺当たりまでの73km程の山岳歩道。峠や尾根、山頂から市内を経たり変化に富む。
今回はその北山方面の一部を採る。出町柳駅前からバスで大原の手前「戸寺」バス停で下りて、田園の中を「江文神社」を目指す。
江文峠から「静原」の集落を経て薬王坂を登り、さらに行くと緑濃い「鞍馬寺」山門に至る。帰路は木の芽道や鞍馬街道を歩いて叡山電車「二ノ瀬」駅へ。

  • 日時:5月6日(祝)
  • 集合:阪急夙川駅7:45又は京阪電車淀屋橋駅改札口前8:30集合
  • 交通:淀屋橋発8:40特急→出町柳 バス大原行き9:40、9:55、10:10
  • その他:雨天中止  弁当持参

6月例会 竜王山から阿武山へ 大阪府

JR茨木駅からバスで忍頂寺へ。東海自然歩道を歩き山頂からの眺めがいい「竜王山」510mを登り、下り道を「車作大橋」へ向かう。
橋を渡ると自然歩道が二つに分かれるが林道コースを採る。
カーブを繰り返して更に行くと「車作の森里山保全活動」の看板=「車作の森入り口」だ。登りの道を辿ると尾根に「武士(もののふ)自然歩道出合」に着く。
右折で府道を少し行き変電所前の林道に入る。又山道になりそのまま「阿武山」281m山頂に着く。
帰路は阿武山古墳に寄って安威バスまで行く。橋を渡るとすぐだ。

  • 日時:6月2日(日)
  • 集合:阪急夙川駅8:20又は阪急茨木市駅改札口前9:10集合
  • 交通:夙川発8:32→十三乗り換え8:52発快速急行→茨木市駅9:06 阪急バス忍頂寺方面行き9:28
  • その他:雨天中止  弁当持参

※天候判断は前日の19:00。不明の場合(要)問い合わせ。
※参加による怪我や損害は一切責任を負いません(自己責任)。
※行き先や電車時刻等の変更あり。定期的にブログ「マスターの庭」をチェックし
て下さい。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください