2月例会当尾(とおの)の里ウオーキング(京都府)

23年前初めて歩いた当尾を同じルートで歩いてみる。今月は「耐寒登山」だが、歳のせいで徐々に体力・気力も萎えてきた。今年もっとも冷える2月は里山ウオーキングにしたが、今朝の寒さは緩んで風もないうれしい天気だ。

大阪から大和路快速で終点の加茂駅へ。1000に出発してしばらく線路沿いに歩く。駅前ロータリーや新築の民家は風景を変え、面影の一片も探せない。遠くの山でさえ真新しく見えてくる。広いバス道を進み浄瑠璃寺(1150)に出たが、農家の軒先の狭い道を歩いた思い出は現れなかった。

2月だからか浄瑠璃寺は我々と数人の旅行者だけ。本堂の九体仏に参拝して岩船寺に向かう。途中に点在する石仏群も見所の一つ。700年以上笑い続ける仏の下で日差しを浴び昼ごはん(1250)。

山寺の雰囲気の岩船寺も人が少ない1320。山寺は静かなのが一番。鴬のさえずりが木々に響くようだった。

参加者:三井康太郎 柴山恵子 小出登

次回:3月24日(日)三上山を登る(滋賀県)

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください