2018年2月13日 / 最終更新日 : 2018年10月4日 n_b ClubYuzan2018年2月例会・ 河内飯森山を登る(大阪府) 頻繁にやってくる一級寒波。雪の舞う六甲を見るうち気も萎えてきた。 ひ弱になったものだ。あっさり見限って陽も当たる(だろう)山に変更した。敬老登山の始まりはじまり。 12日六甲山から河内飯森山314mに変更して、JR学研都 […]共有:共有Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2017年12月12日 / 最終更新日 : 2018年4月21日 n_b ClubYuzan2017年12月例会 京都西山大原野を歩く 10日は京都西山大原野を歩く。紅葉の名所だが時期外れで期待していない。 早朝、雲が厚く天気が気になったが、陽がのぼるにつれ快晴となった。阪急長岡天神駅に9:30集合してタクシーで「光明寺」に向かう9:50。参拝客も少ない […]共有:共有Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2017年11月20日 / 最終更新日 : 2018年4月21日 n_b ClubYuzan2017年11月例会 書写山を登る(兵庫県) 紅葉名所なので例会コース入りした。2005年12月に自転車で山の裏側(刀出)から登ったことがある。だから今回19日はメインのルート、ロープウェー側から登る。 371mという標高だから1,5時間も歩ければ山頂にいける。だが […]共有:共有Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2017年10月10日 / 最終更新日 : 2018年4月21日 n_b ClubYuzan2017年10月例会 若山を登る (大阪府) 高槻市内から登る若山316m。太閤山ともいうが余り知られていないだろう。位置は天下分け目の天王山や、ウイスキーの山崎に近い。 9日阪急「高槻駅」を10時前出発。高架に沿い北に歩き「(旧)京大農場」を横断して、JRと名神高 […]共有:共有Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2017年6月6日 / 最終更新日 : 2017年9月12日 n_b ClubYuzan2017年6月例会 津田山を登る(滋賀県) 津田山425mは滋賀県近江八幡市の琵琶湖畔にある。登山口は国宝仏や伽藍で有名な長命寺。4日近江八幡駅から10:00発のバスに乗った。 津田山登山口に続く本堂は山の中腹、808の階段が待ち受ける。10:30 いつも最初の一 […]共有:共有Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2017年5月9日 / 最終更新日 : 2017年9月12日 n_b ClubYuzan2017年5月遊山例会 唐櫃越(明智越) 京都府 「もう耐えられへん」と言ったかどうか。謀反の声は明智光秀。中国攻めを織田信長から命じられ居城亀岡を出陣したが、途中で行先を変更、本能寺を目指した。 2万を越す大軍、道は狭く軍勢を三つに分けたというが、一軍一列1mとしても […]共有:共有Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2017年4月3日 / 最終更新日 : 2017年9月12日 n_b ClubYuzan2017年4月遊山例会・河内飛鳥の山麓を歩く(大阪府) 4/2大阪南部の二上山から葛城・金剛と続く山の西側、近つ飛鳥風土記の丘→磐船神社→高貴寺→持尾城跡→広川寺まで歩く。 初めてのコースだが地形は多少覚えがある。しかし、持参した近鉄発行の概略図に苦労させられた。持尾城跡まで […]共有:共有Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2017年3月8日 / 最終更新日 : 2017年9月15日 n_b ClubYuzan2017年3月遊山例会 賀名生梅林を歩く 2万本の梅を誇る奈良県最大の梅林賀名生(あのう)。月ヶ瀬梅林1万本、広橋梅林0.5 万本と格段に多い。広橋には2000年3月以来ほぼ毎年訪れ、知り尽くした(?)ので、今回は賀名生にいく。 5日南海電車難波駅から橋本駅へ急 […]共有:共有Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2017年1月10日 / 最終更新日 : 2017年1月10日 n_b ClubYuzan2017年新春特別版・大阪低山アルプス縦走 大阪低山アルプス縦走 大阪市 正月ならではのこの計画は余興だ。 街中でいつでも帰れるし標高も50mに満たない。渡し船やチンチン電車、知らない路線などに乗って巡るので面白のでは。 1月9日大阪駅に9:30集合して地下鉄で大 […]共有:共有Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2016年10月11日 / 最終更新日 : 2016年10月11日 n_b ClubYuzan2016年10月例会 大国見山を登る 大国見山を登る(奈良県) 急に冷えた10日大国見山を登る。天理市の東に連なる小ぶりな山が大国見山で、標高は500m(498mとも) 。今回二回目となるが、2007年3月だから9年たった。 天理駅を9:55出発、商店街、天 […]共有:共有Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)