2017年1月27日 / 最終更新日 : 2017年9月12日 n_b Calendar 2017年5月~10月ハイキングカレンダー 5月例会 唐櫃(からと)越え(京都府) 明智光秀の本能寺攻めの時に使われた旧山陰道の間道で山城と丹波を結ぶもの。 「沓掛山」と「みすぎ山」を越えていくが、険しさがなく歩きやすいので女性などに人気がある。 西京区の阪急「上 […] 共有:共有Facebook
2017年1月10日 / 最終更新日 : 2017年1月10日 n_b ClubYuzan 2017年新春特別版・大阪低山アルプス縦走 大阪低山アルプス縦走 大阪市 正月ならではのこの計画は余興だ。 街中でいつでも帰れるし標高も50mに満たない。渡し船やチンチン電車、知らない路線などに乗って巡るので面白のでは。 1月9日大阪駅に9:30集合して地下鉄で大 […] 共有:共有Facebook
2016年10月11日 / 最終更新日 : 2016年10月11日 n_b ClubYuzan 2016年10月例会 大国見山を登る 大国見山を登る(奈良県) 急に冷えた10日大国見山を登る。天理市の東に連なる小ぶりな山が大国見山で、標高は500m(498mとも) 。今回二回目となるが、2007年3月だから9年たった。 天理駅を9:55出発、商店街、天 […] 共有:共有Facebook
2016年10月3日 / 最終更新日 : 2017年9月12日 n_b ClubYuzan 2017年1月~4月ハイキングカレンダー お年玉ハイキング・大阪アルプス6座縦走!(大阪府) 「あッ!という間に山頂」というスペシャルで夢のような、正月らしいハイキングはお年玉。 大阪にその偉容を誇る「大阪アルプス」。その内天保山は三角点もあり、地図に記載されて […] 共有:共有Facebook
2016年9月27日 / 最終更新日 : 2017年3月7日 n_b Calendar 大阪環状線一周ウォークノート 一周21.7km、歩行6時間30分、36,644歩というのがモデルタイム。過去三回挑戦したが、完歩できず後日繋いで一周した。 体力不足が一番の理由だが、沿線から流れる焼鶏-肉の香り、赤ちょうちんの誘惑にいかに我慢するかが […] 共有:共有Facebook
2016年5月6日 / 最終更新日 : 2016年5月6日 n_b ClubYuzan 2016年5月例会 京都大原→比叡山仰木峠→雄琴温泉駅へ 京都大原→比叡山仰木峠→雄琴温泉駅へ(京都府/滋賀県) 快晴の5日は京都「大原」から比叡山「仰木峠」を越え、延暦寺「横川中堂」へ。下って棚田百選の「仰木の棚田」から湖西線「おごと温泉駅」へ向かうもの。 この道は滋賀県から […] 共有:共有Facebook
2016年4月27日 / 最終更新日 : 2017年9月12日 n_b Calendar 2016年9月〜12月ハイキングカレンダー 9月例会 龍鎮渓谷を遡行して室生の里へ(奈良県) 桜で有名な女人高野の室生寺。仏隆寺から峠を越えて行くルートは何度も歩いたが、今回夏の終わりは室生ダムに注ぐ深谷川を遡行して室生に行く。沢登りの入門編だが水に浸かることはな […] 共有:共有Facebook
2016年4月15日 / 最終更新日 : 2016年4月15日 n_b ClubYuzan 2016年4月例会 雲山峰を登る 雲山峰を登る(大阪府/和歌山県) 23年4月以来の雲山峰490m。桜がメインの一つだが一週間遅れ葉桜。しかし、先週は悪天だったので仕方ない。 JRで山中渓(やまなかだに)駅へ。取りつき点を間違えたが、阪和自動車道をくぐり […] 共有:共有Facebook
2016年3月17日 / 最終更新日 : 2016年3月17日 n_b Calendar 2016年4月例会のお知らせ 晴天時=予定通り雲山峰を登ります。 「JR大阪駅から関空快速で天王寺駅まで」とお知らせしましたが、天王寺駅での乗り換えはわずか 1分なので、地下鉄線をお奨めします。 御堂筋線を天王寺駅下車。後ろの階段を登り改札を通り右手 […] 共有:共有Facebook
2015年12月14日 / 最終更新日 : 2015年12月14日 n_b ClubYuzan 2015年12月例会 天野街道を歩く 天野街道を歩く (大阪府) 13日は山登りというよりウオーキングとした方がいい。 始めに登る「陶器山」には独立したピークではなく、南北に延びる丘陵全体を指すようだ。 南海高野線で「金剛」駅下車。9:25 線路に沿って狭山 […] 共有:共有Facebook